神奈川県の看護師の平均年収はいくら?年収アップの方法5選【2025年版】

公開日:2025/10/07 更新日:2025/10/08
記事サムネイル画像

「神奈川県の看護師の平均年収は自分の年収と比べてどうなのかな?」「年収アップする方法を知りたい」

このように悩んでいる看護師の方はいらっしゃいませんか。年収は、日々の頑張りが正当に評価されているかを知るための重要な指標です。

この記事を読むことで、神奈川県の看護師のリアルな平均年収や年収アップを目指すための具体的な方法がわかります。年収に対する悩みを解消し、より満足のいく働き方を実現するきっかけになるはずです。

【横浜市神奈川区・常勤・管理者】管理者・正看護師・IT活用し働きやすさを追求・駅徒歩5分

事業所名

いきいき訪問看護ステーション東神奈川

雇用形態

常勤

給与

月給 460,000円 ~ 700,000円

就業場所

〒221-0824 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町2-4
年収600万以上可能 年間休日120日以上
詳細を見る

【常勤・管理者】年収650万円以上!人をつないで、まちの医療を支える。あなたの経験を管理者として活かしてみませんか?

事業所名

医心館 海老名

雇用形態

常勤

給与

月給 478,000円 ~ 562,000円

就業場所

〒243-0437 神奈川県海老名市泉一丁目2番1号
ユニフォーム貸与 精神科がない
詳細を見る

【菊名・管理者募集】頑張れば頑張るほど収入UP!訪問看護師募集中!

事業所名

ライフサポート訪問看護リハビリステーション菊名

雇用形態

常勤

給与

月給 450,000円 ~

就業場所

〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町311-1アークメゾン菊名205
時短常勤制度 駅チカ ユニフォーム貸与
詳細を見る
事業所からスカウトがもらえる

神奈川県の看護師の平均年収は546万2,600円【2025年版】

厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、神奈川県の看護師の平均年収は546万2,600円です。ただし、この年収はあくまで目安であり、働く施設や雇用形態、経験によって変わります。

  • 平均年収の内訳
  • 平均年収の推移
  • 平均年収の手取り
  • 平均時給の相場

この内訳や推移、手取り額を詳しく知ることで、自分の年収が適正か、またどのようにすれば収入アップにつながるのかを具体的に把握できます。ここからは、平均年収をより詳しく見ていきます。

事業所からスカウトがもらえる

平均年収の内訳

神奈川県の看護師の平均年収の内訳は、次のとおりです。

平均年収546万2,600円
平均月収38万8,900円
平均賞与79万5,800円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

神奈川県の看護師の平均年収は、平均月収38万8,900円×12ヶ月分に平均賞与79万5,800円を加えたものになります。この平均年収は、夜勤手当や残業手当などを含んだ金額であり、看護師の働き方や勤務先の規定によって変わります。

事業所からスカウトがもらえる

平均年収の推移

神奈川県で働く看護師の過去5年間の平均年収は、次のように推移しています。

年度平均年収
2020年521万8,400円
2021年515万2,000円
2022年527万8,600円
2023年545万6,000円
2024年546万2,600円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省令和3年賃金構造基本統計調査|厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

年々少しずつですが、神奈川県の看護師の平均年収は上昇傾向です。これは、医療現場での看護師の役割がますます重要になっていること、また働き方改革により、待遇改善が進んでいることが背景にあります。

今後も、神奈川県内での高齢化社会の進展とともに、看護師の需要は高まり、平均年収は増加すると予想されます。

事業所からスカウトがもらえる

平均年収の手取り

神奈川県の看護師の平均年収が546万2,600円の場合、手取り額はおよそ409万~464万円です。給料から税金や社会保険料が引かれるため、額面の75~85%程度が手取りになるといわれます。

ただし、手取り額は扶養している家族や本人の前年の年収、病院独自の福利厚生などによって変わります。

事業所からスカウトがもらえる

時給の相場

神奈川県でパートやアルバイトの看護師として働く場合の時給相場は、およそ1,800円から2,300円とされています。

これは、厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」の看護師の平均時給1,946円を上回る可能性があります。

事業所からスカウトがもらえる

神奈川県の看護師の平均年収をエリア別に比較

神奈川県内では地域によって年収に差があり、とくに交通アクセスが良いエリアや、医療施設が集まるエリアは年収が高くなる傾向があります。都市部のエリアほど医療機関が集中し、看護師の求人倍率が高く、給与水準も上がりやすいからです。

たとえば、横浜市や川崎市などの都市部では、給与が高い病院やクリニックが多く、全体の平均年収を押し上げている可能性があります。

また、相模原市や藤沢市も比較的、平均年収が高いといわれるエリアです。

事業所からスカウトがもらえる

神奈川県と全国、東京都の看護師の平均年収を比較

神奈川県の看護師の年収は、全国平均を上回りますが、東京都よりはやや低い水準です。ここでは、全国や東京都と、神奈川県の看護師の平均年収を比較します。

事業所からスカウトがもらえる

全国の看護師と比較

 神奈川県の看護師全国の看護師
平均年収546万2,600円519万7,000円
平均月収38万8,900円36万3,500円
平均賞与79万5,800円83万5,000円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

全国の看護師の平均年収を比べると、神奈川県は約26万円高くなります。

これは、神奈川県が東京都に隣接し、人口が集中していることから、医療需要が高く、優秀な人材を確保するために給与水準が高いことが理由の1つです。

年収アップを目指す看護師にとって、神奈川県は魅力的なエリアといえるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

東京都の看護師と比較

 神奈川県の看護師東京都の看護師
平均年収546万2,600円568万9,100円
平均月収38万8,900円40万5,600円
平均賞与79万5,800円82万1,900円
参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

東京都の看護師の平均年収は約569万円で、神奈川県よりも約22万円高い傾向です。神奈川県と比べて、東京都は大規模な病院や高度な医療を提供する施設が多いためです。

しかし、東京都は物価や家賃が高く、手取り額で考えると神奈川県と差がない場合もあるため、転職する際には生活費も含めて検討すると良いでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

年齢・経験別に見る神奈川県の看護師の平均年収

看護師の年収は、経験や学歴によって変わります。

  • 高卒+3年課程の新卒看護師の場合
  • 大卒の新卒看護師の場合
  • 勤続10年で非管理職の看護師の場合

神奈川県は大学病院や専門病院が多く、キャリアアップの機会が多いため、経験や学歴を活かし年収を上げるチャンスが豊富です。それぞれの平均年収を見ていきましょう。

事業所からスカウトがもらえる

高卒+3年課程の新卒看護師の場合

平均基本給与額21万4,071円
平均税込み給与総額28万9,930円
参考:2023年病院看護実態調査|日本看護協会

高卒+3年課程の新卒看護師の場合、28万9,930円の12ヶ月分に賞与を加えた金額が平均年収になります。ただし、実際に受け取る手取り額は少なくなります。

事業所からスカウトがもらえる

大卒の新卒看護師の場合

平均基本給与額21万8,977円
平均税込み給与総額29万7,092円
参考:2023年病院看護実態調査|日本看護協会

大卒の看護師の場合、29万7,092円の12ヶ月分に賞与を加えた金額が平均年収です。高卒+3年課程の看護師と比べると、毎月約7,000円ほど高くなっています。これは、基本給に違いがあるためで、年収で考えると大きな差となる可能性があります。

事業所からスカウトがもらえる

勤続10年で非管理職の看護師の場合

平均基本給与額25万5,742円
平均税込み給与総額34万8,332円
参考:2023年病院看護実態調査|日本看護協会

勤続10年で非管理職の看護師の場合、34万8,332円の12ヶ月分に賞与を加えた金額が平均年収です。新卒時と比べて給与がアップしていることがわかります。10年間で培った経験や専門スキルが評価されているためです。

神奈川県内の規模が大きい病院では、勤続年数に応じて昇給や手当が充実している傾向があります。キャリアを重ねることで、安定して収入を増やせるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

神奈川県の看護師の平均年収でランキング上位に入る職場

ここでは、神奈川県で年収が高い職場に共通する特徴と、高収入が見込める職場を紹介します。

  • 規模が大きい大学病院や基幹病院
  • 横浜市や川崎市など交通アクセスの良い病院
  • 神奈川県内で需要が高まっている訪問看護ステーション
  • 企業看護師や治験コーディネーターなどの一般企業
  • 自由診療である美容クリニックやAGAクリニック

とくに、横浜市や川崎市などには、給与水準の高い病院やクリニックが集中しており、自分のキャリアプランに合わせて理想の職場を見つけやすいでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

規模が大きい大学病院や基幹病院

規模が大きく、経営基盤が安定している大学病院や基幹病院は、年収が高くなる傾向があります。

とくに、神奈川県には、横浜市立大学附属病院や日本医科大学武蔵小杉病院といった大規模病院が多く存在します。これらの病院では、専門性の高い看護師を確保するために、全国的に見ても高い給与水準を設定しているのです。

年収を上げたい看護師にとって、これらの病院は魅力的な選択肢となります。

事業所からスカウトがもらえる

横浜市や川崎市など交通アクセスの良い病院

横浜市や川崎市といった交通アクセスが良いエリアの病院は、看護師の平均年収が高くなる傾向にあります。というのも、これらのエリアは神奈川県内でも看護師の競争率が高く、給与を好条件に設定して、優秀な人材を確保しようとしているためです。

とくに、交通の便が良い駅周辺の病院では、高給与の求人を見つけやすいでしょう。通勤のしやすさもメリットであり、仕事とプライベートのバランスを大切にしたい看護師におすすめです。

事業所からスカウトがもらえる

神奈川県内で需要が高まっている訪問看護ステーション

神奈川県内で需要が高まっている訪問看護ステーションは、高年収を目指せる職場です。

神奈川県の人口は減ってきていますが、75歳以上の人口は増えており、2030年にかけて153万人まで増える見込みです。神奈川県では、次の地域の求人が人気です。

  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市旭区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市多摩区

これらの地域の訪問看護ステーションでは、基本給が高く設定されていることが多く、年収600万円以上を目指せる職場も珍しくありません。自宅での療養を希望される利用者さまは増加しているため、今後も訪問看護師のニーズは高まり続けると予想されます。

関連記事:神奈川県の訪問看護師の平均年収はいくら?年収を上げる方法5選【2025年版】

事業所からスカウトがもらえる

企業看護師や治験コーディネーターなどの一般企業

企業看護師や治験コーディネーターなどの職種は、ワークライフバランスをとりながら高年収を目指せます。

神奈川県内には、医療機器メーカーや製薬会社といった企業が集まっており、こうした企業で働く看護師の求人も増えているようです。具体例として、社員の健康管理や健康相談業務をおこなう企業看護師や、新薬開発の治験に携わる治験コーディネーターなどが挙げられます。

都市部に本社を置く企業では、病院勤務よりも高い給与が設定されていることも珍しくありません。

事業所からスカウトがもらえる

自由診療である美容クリニックやAGAクリニック

自由診療である美容クリニックやAGAクリニックは、高収入が見込める職場です。

保険診療とは異なり、診療報酬が病院やクリニックごとに決められるため、看護師の給与水準も高くなることが多いからです。

神奈川県は、横浜市や川崎市といったエリアに美容クリニックが集中しています。とくに、横浜駅周辺やみなとみらいエリアのクリニックでは、競争が激しいため、好条件の求人が見つかりやすいです。

夜勤がない職場が多いため、生活リズムを整えながら働きたい看護師にも選ばれています。

関連記事:神奈川県の看護師の給料はランキング何位?ランキングを見るときの注意点3つ

神奈川県の看護師が平均年収を上げる方法

ここでは、年収アップを目指すための具体的な方法を紹介します。

  • 夜勤やオンコールの回数を増やす
  • 管理職を目指す
  • 専門看護師や認定看護師の資格を取る
  • 高収入が見込める職場に転職する
  • 求人サイトを活用して転職する

これらの方法を実践することで、自分の市場価値を高めながら、理想の年収に近づけます。神奈川県で働く看護師は、計画的に行動すると、年収アップを実現できるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

夜勤やオンコールの回数を増やす

夜勤やオンコールの回数を増やすことは、年収アップに直結する有効な方法です。夜勤手当やオンコール手当は基本給に加えて支給されるため、働く回数が増えるほど収入も増えるからです。

全国的に見ても看護師の平均年収が高い神奈川県では、夜勤手当を積極的に活用することで、ほかの地域よりもさらに高い年収を目指せます。ただし、体力的な負担を考えて、無理のない範囲で調整することが重要です。

事業所からスカウトがもらえる

管理職を目指す

管理職になることで、年収を上げることが可能です。

神奈川県は、大学病院や基幹病院が多く、管理職のポストも充実しています。管理職になると、役職手当が支給されたり、基本給が上がったりするほかに、賞与の増額も期待できます。

役職平均賞与(年間)
スタッフ(非管理職)103万6,975円
中間管理職(主任相当職)137万6,075円
中間管理職(看護師長相当職)147万5,115円
管理職(副看護部長相当職)185万2,529円
管理職(看護部長・副院長相当職/管理者)168万3,663円
参考:2024年度 「看護職員の賃金に関する実態調査」 結果|日本看護協会

管理職となり、組織をマネジメントする能力を身につけることで、責任が増える分、年収アップが見込めます。

事業所からスカウトがもらえる

専門看護師や認定看護師の資格を取る

専門看護師や認定看護師の資格を取得することは、年収アップにつながる効果的な方法です。専門的な知識やスキルを証明する資格を持つことで、資格手当が支給される場合があるからです。

専門看護師になるには約2年間大学院に通う必要があり、認定看護師になるにはおよそ6ヶ月間、養成機関に通わなければなりません。資格取得には、時間と費用がかかりますが、長期的に見れば年収アップにつながるでしょう。

ただし、神奈川県は大学病院や総合病院が多く、資格取得を支援している制度がある職場も少なくないため、積極的に活用することをおすすめします。

事業所からスカウトがもらえる

高収入が見込める職場に転職する

現在の職場で年収アップが難しい場合は、高収入が見込める職場に転職することが有効な方法です。職場によって給与体系や手当が異なり、年収を上げたい場合、現職を続けるよりも転職する方が早い可能性があるためです。

神奈川県では、訪問看護ステーションや美容クリニックといった高収入が見込める求人が豊富にあります。

こうした職場は、スキルや経験が給与に反映されやすいため、自分の能力を正当に評価してほしい看護師にとって理想的な環境といえます。

事業所からスカウトがもらえる

求人サイトを活用して転職する

転職を検討する際は、看護師専門の求人サイトを活用しましょう。

求人サイトでは、自分の希望や条件に合わせて求人を選ぶことができ、年収アップに特化した求人も見つけられるからです。横浜市や川崎市といった人気のエリアから、湘南や県央エリアまで、幅広い求人情報を掲載しています。

神奈川県の看護師の平均年収についてのよくある質問

神奈川県の看護師の平均年収について、多くの方が疑問に思う点にお答えします。

事業所からスカウトがもらえる

Q1:神奈川県内でも市区町村で平均年収に差はありますか?

神奈川県内でも市区町村によって平均年収に差があります。都心に近い横浜市や川崎市は年収が高くなる傾向があります。これは、人口が集中し、医療機関の競争が激しいためです。

平塚市や小田原市などの地域でも、病床数が250床を超える病院があるため、看護師の経験年数やスキルによっては高収入が期待できます。

事業所からスカウトがもらえる

Q2:神奈川県の看護師は年収600万円を目指せますか?

神奈川県の看護師は、平均年収600万円を目指せます。

ただし、多くの看護師が年収600万円に届いていないのが現状です。特定の働き方や職場を選ぶことで、高収入を実現できます。

具体的には、大学病院の看護師長や経験豊富な看護師、訪問看護ステーションの管理職のほかに、美容クリニックの看護師などに限られる可能性があります。求人情報を参考に、年収600万円以上の看護師が多い職場を探しましょう。

事業所からスカウトがもらえる

Q3:神奈川県では新卒看護師や若手の看護師でも年収アップできますか?

神奈川県では新卒看護師や若手の看護師でも年収アップできる可能性があります。

ただし、就職してすぐに年収アップすることは難しいため、日々の業務で経験を積み、長く働き病院に貢献することが大切です。

事業所からスカウトがもらえる

神奈川県の看護師の平均年収は546万2,600円!年収アップには転職とキャリア形成がカギ

神奈川県の看護師の平均年収は、全国平均よりも高く546万2,600円です。

年収アップのためには、夜勤に入ったり、管理職を目指したり、資格を取得したりといったキャリア形成が重要になります。

もし、今の職場で年収アップが難しいと感じているなら、転職も有効な手段です。NsPaceCareerでは、看護師の転職についての悩みを解決するための情報を発信しています。現役の訪問看護師への無料相談もおこなっているため、お気軽にご相談ください。

<参考サイト・文献>

令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

令和3年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

令和2年賃金構造基本統計調査|厚生労働省(千葉県~愛知県)

令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

2023年病院看護実態調査|日本看護協会

2024年度 「看護職員の賃金に関する実態調査」 結果|日本看護協会

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左