東京都の看護師ランキング!病院選びで外せないポイント5選【2025年版】

公開日:2025/10/07 更新日:2025/10/09
記事サムネイル画像

「東京都で働く看護師に人気の病院はどこだろう?」と疑問に感じて、インターネットで検索すると、多くのランキング記事が目に入るでしょう。

しかし、ランキング上位だからといって、必ずしも自分に合った職場とは限らないため病院名や順位だけで選んでしまうのはリスクがあります。

この記事では、看護師が東京都で働くときの病院選びで外せない5つのポイントを解説します。ランキングをうまく活用しながら、自分に合った職場を見極めましょう。

【江戸川区小岩・常勤・所長候補】年収650万円+賞与☆土日祝休み☆ご家族全員分の医療費補助☆引越し代補助☆訪問手当も多数充実しています◎

事業所名

ゆい訪問看護リハビリステーション 小岩サテライト

雇用形態

常勤

給与

月給 538,000円 ~ 600,000円

就業場所

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩3-20-2
年収600万以上可能 年収500万以上可能
詳細を見る

【管理職候補】小児利用者多数◎オンコールなし♪

事業所名

リニエ訪問看護ステーション三鷹

雇用形態

常勤

給与

月給 510,000円 ~ 510,000円

就業場所

〒181-0002 東京都三鷹市牟礼6-13-15
ユニフォーム貸与 日勤のみ可 社会保険完備
詳細を見る
求人デフォルト画像

年収700万円以上可能◎働きやすい高待遇の訪問看護ステーションで正看護師募集!

事業所名

ワンダフルサポート訪問看護ステーション

雇用形態

常勤

給与

月給 546,200円 ~ 546,200円

就業場所

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-2愛美堂ビル6階
年収600万以上可能 年間休日120日以上
詳細を見る
事業所からスカウトがもらえる

ランキングからわかる!看護師が東京都の病院選びで外せない5つのポイント

看護師ランキングでは「給料」「働きやすさ」「口コミ」など、さまざまな基準がありますが、重要なのは自分にとって外せない条件を明らかにすることです。

  • 給料・手当は自分の希望に合っているか
  • 働きやすい病院の条件を満たしているか
  • 教育体制やキャリア支援は整っているか
  • 職場の口コミや評判はどうか
  • 避けたい病院の特徴に当てはまらないか

紹介する5つの基準を参考に、自分にとっての優先順位を整理しながら読み進めてみましょう。

事業所からスカウトがもらえる

1.給料・手当は自分の希望に合っているか

東京都は、ほかの地域と比べても給与水準が高い傾向がありますが、注目すべきは「自分の希望に合っているか」です。

給料への考え方は人それぞれで、業務が多くても高収入を目指したい方もいる一方で、生活が安定する程度の給料で十分と考える方もいるでしょう。

夜勤回数や住宅手当の有無など、待遇と働き方のバランスで仕事への満足度は変わります。自分の希望に見合う給与水準かどうかをもとに、病院を選ぶことをおすすめします。

事業所からスカウトがもらえる

2.働きやすい病院の条件を満たしているか

給料が良くても、働きにくい環境では長く続けるのは困難です。次は、一般的に「働きやすさ」を評価する項目です。

  • 残業時間
  • 夜勤人数体制
  • 有給消化率
  • 院内保育・福利厚生の有無

たとえば、残業時間で働きやすさを考える場合、日本医療労働組合連合会「2022年看護職員の労働実態調査」によると、日勤の前残業は平均22.1分、日勤終業後の時間外労働は平均46.3分が基準になるでしょう。また、同じ調査で年次有給休暇を10日以上取得できている看護師は50.8%という調査結果も出ています。

東京都内で転職を希望する病院が、こうした基準からかけ離れていないか確かめるだけでも、忙しさを推測できます。将来的に長く働きたい方には、外せないポイントです。

事業所からスカウトがもらえる

3.教育体制やキャリア支援は整っているか

教育体制が整っている病院では、長期的なスキルアップが期待できます。おもな教育制度は、次のとおりです。

教育体制内容
プリセプター制度新人看護師に対して先輩がマンツーマンで指導する
チーム支援型チーム全体で新人教育をおこなう
メンター制度メンターが精神的な支援やキャリア相談を中心にサポートする
ラダー制度経験や能力に応じて段階的に学べる
ローテーション研修複数の部署を一定期間で経験できる

こうした教育スタイルだけでなく、資格取得支援をはじめとしたキャリアアップを応援してくれる制度の整備も、長く働くには欠かせないポイントです。

事業所からスカウトがもらえる

4.職場の口コミや評判はどうか

職場の人間関係や上司・同僚からのサポート体制は、働きやすさを左右する要素のひとつです。実際に働いた看護師の口コミや評判は、東京都の病院の雰囲気を知る手がかりとなります。

ただし、インターネット上の情報は、良い面と悪い面ともに偏りが出やすいのも事実であるため、いくつかの情報をもとに検討することが重要です。

事業所からスカウトがもらえる

5.避けたい病院の特徴に当てはまらないか

病院のランキングを参考にするときは、良い点だけでなく「避けたい病院の特徴」にも目を向けましょう。たとえば、次の要件にあてはまる職場は、長く働くうえで負担が大きくなりがちです。

  • 高い離職率
  • 過度な残業
  • 人員不足の常態化
  • 人間関係のトラブル

日本看護協会「2024年病院看護実態調査報告書」によると、東京都の正規雇用看護職員の離職率は14.2%であり、全国で最も高い数値となっているため、この数値が1つの目安になるでしょう。

ただし、一部の声だけを信じてしまい誤って判断すると、働きやすい病院を敬遠してしまうリスクがあるため、病院見学や説明会に参加して、実際の雰囲気を感じ取ることが大切です。

事業所からスカウトがもらえる

看護師が東京都で働く魅力をランキングから分析

東京都の看護師ランキングが注目されるのは、次の魅力があるためです。

  • 全国最多クラスの求人数
  • 大学病院・私立病院・クリニックなど選択肢の多さ
  • 給料水準の高さ
  • 通勤アクセスの良さ

ランキングから見える、東京都ならではの特徴を見ていきましょう。

事業所からスカウトがもらえる

全国最多クラスの求人数

東京都は人口と医療機関の数ともに全国最多クラスであり、看護師の求人数も豊富です。

急性期病院からクリニック、介護施設まで幅広い職場があり、自分に合った働き方を選びやすいのが特徴です。

なかでも訪問看護ステーションの求人が増えており、日本看護協会の「2023年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」では、訪問看護ステーションの求人倍率が4.18倍と、ほかの病院や施設よりも高い水準を示しました。

在宅医療の広がりを背景に、訪問看護の分野は安定して働きたい方にとって注目の選択肢です。

訪問看護師に特化した求人サイトNsPaceCareerでも、東京都の求人が多く掲載されています。(2025年8月29日参照)東京都で訪問看護師の仕事を探すならNsPaceCareerを、ぜひ活用してみてください。

事業所からスカウトがもらえる

大学病院・私立病院・クリニックなど選択肢の多さ

東京都には大学病院や私立病院をはじめ、クリニックや介護施設など多種多様な医療機関・施設があります。大学病院では、高度医療に携われる環境で教育が手厚い傾向があり、専門性を高めたい方に向いています。

一方で、クリニックや中小規模の病院は、患者さまとの距離が近く、定時で終わる職場も少なくありません。幅広い選択肢から、ライフスタイルやキャリアビジョンに合う職場を選べるのは、東京都ならではの強みです。

事業所からスカウトがもらえる

給料水準の高さ

厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、東京都の看護師の平均年収は568万9,100円で全国1位です。

物価や家賃も高い地域である分、多くの東京都の病院では生活を支える手当や福利厚生が整えられていることが高水準である理由のひとつです。

たとえば、住宅手当は月5,000円~2万円程度が一般的で、通勤手当は「全額支給」とする病院もあり、金銭的な負担を軽減できるのが特徴です。給与の高さに加え、生活面のサポートが厚いことも、東京都で働く魅力といえるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

通勤アクセスの良さ

東京都は山手線や中央線をはじめ交通網が発達しており、電車や地下鉄、バスなどを利用すると通勤範囲が広がります。

たとえば、都心で働く場合でも、埼玉県や千葉県、神奈川県から1時間以内で通えるケースは少なくありません。

多少距離があってもアクセスの良さでカバーできるのは、東京都ならではの強みです。勤務地を選ぶ際に「通いやすさ」を重視すると、都心の病院だけでなく郊外の職場も候補に入るため、選択肢が増えるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

看護師のタイプ別に選ぶ!ランキングで取り上げられるおすすめの職場

理想とする働き方は、看護師によって異なり、高収入を望む方もいれば、家庭との両立や専門スキルの習得を優先する方もいます。そのため、ランキング上位だからといって自分に合うとは限りません。

  • 高収入を目指すなら「都心の大規模急性期病院」
  • ワークライフバランス重視なら「訪問看護ステーション」
  • 専門性を高めたいなら「専門病院」
  • 働きやすさ重視なら「ホワイト病院の条件を満たす施設」

ここで紹介するタイプ別の職場を参考に、理想とする環境の選び方を考えてみましょう。

事業所からスカウトがもらえる

高収入を目指すなら「都心の大規模急性期病院」

東京都の中心部にある大規模な急性期病院は、給与水準が比較的高く、夜勤手当や住宅手当などの待遇も手厚い傾向があります。一方で、救急搬送や重症患者さまの受け入れが多く、業務は体力的、精神的にハードです。

収入を優先したい方にとって、都心の大規模急性期病院は高収入が期待できる環境ですが、身体への負担も大きくなりがちであるため、働きやすさとのバランスを見極めることが重要です。

事業所からスカウトがもらえる

ワークライフバランス重視なら「訪問看護ステーション」

安定した働き方を望むなら、訪問看護ステーションが選択肢となります。

訪問看護ステーションは日勤が中心で夜勤がない場合が多く、家庭やプライベートとの両立に向いています。実際に、東京都では江戸川区や足立区、世田谷区、杉並区、大田区などの訪問看護師の求人が人気です。

ランキングでも働きやすさで注目されるのは、こうしたワークライフバランスを重視できる職場です。

事業所からスカウトがもらえる

専門性を高めたいなら「専門病院」

がん医療や周産期、小児などの分野に特化した専門病院は、スキルアップやキャリア形成を重視する看護師に適しています。

教育体制が整っている場合が多く、認定看護師や専門看護師の資格取得を支援する制度も期待できます。

ランキングでも人気の病院として名前が挙がりやすく、専門的な経験を積みたい方におすすめです。

ただし、専門性が高い分、業務はハードになりがちなため、自分のキャリアビジョンと照らし合わせて選択しましょう。

事業所からスカウトがもらえる

働きやすさ重視なら「ホワイト病院の条件を満たす施設」

長く安心して働きたいなら、いわゆる「ホワイト病院」と呼ばれる条件を満たす施設を選ぶことが大切です。ホワイト病院と呼ばれる病院には、次の特徴があります。

  • 残業時間が少ない
  • 人員配置に余裕がある
  • 有給休暇を取得しやすい

ランキングで働きやすい病院として取り上げられるのは、こうした条件を備えた職場です。

給与水準が全国の平均と変わらなくても、長期的に勤務できる点はメリットとして大きく、家庭やプライベートを大切にしながら働きたい方に適した選択肢といえるでしょう。

事業所からスカウトがもらえる

看護師が東京都のランキングから病院選びするときの注意点

東京都の病院ランキングや評判は1つの目安にすぎず、本当に合う職場は自分の基準で見極める必要があります。次のポイントを押さえて、冷静に判断しましょう。

  • 給料が高い病院は忙しさも比例する場合が多い
  • 働きやすい病院の調査方法や評価者によって結果は偏る
  • 口コミは有益だが個人の主観に左右されやすい
  • 最後は自分の希望条件や見学での印象を重視する

給料や働きやすさの情報は偏ることもあるため、口コミや数字をそのまま信じず、病院見学や複数の情報源を照らし合わせて検討するのをおすすめします。

事業所からスカウトがもらえる

東京都で働く看護師によくある質問

東京都で働く病院を選ぶとき、よく気にするのは「給料と忙しさの関係」や「働きやすい職場の見分け方」です。ここでは、実際に寄せられることの多い質問に答えていきます。

事業所からスカウトがもらえる

Q1:給料が高い病院は、その分忙しいですか?

給与水準の高い病院は、都心の大規模急性期であることが多く、夜勤回数や業務量も多い傾向があります。そのため「高収入=忙しい」は当てはまる可能性があります。

ただし、教育体制や人員配置が整っている病院では、負担をカバーできる場合もあるため、給料だけでなく働きやすさとのバランスも検討しましょう。

事業所からスカウトがもらえる

Q2:「ホワイト病院ランキング」って信用できますか?

ホワイト病院ランキングは参考になりますが、調査対象や基準が異なるため、上位の病院が自分の希望や条件に当てはまるとは限りません。

たとえば、残業が少ないと評価されている病院であっても、病棟によっては忙しい場合もあります。

本当に働きやすいかどうかは、残業時間や夜勤体制、有給消化率、福利厚生などの具体的な条件を確認し、自分の希望と照らし合わせることが大切です。

事業所からスカウトがもらえる

Q3:口コミサイトの情報はどこまで信じて良いのでしょうか?

口コミはリアルな声として有益ですが、個人の主観による偏りが大きいのも事実です。

好意的な意見もあれば、不満だけを強調する声もあり、どちらか一方に影響されて働く病院を選ぶのは危険です。

複数の口コミを見比べ、共通している点を参考にすると実態をつかみやすくなります。

事業所からスカウトがもらえる

東京都の看護師ランキングはあくまで参考に!自分の基準を大切にしよう

ランキングは病院を知るきっかけにはなりますが、最終的に選ぶのは自分自身です。紹介した基準を参考にしながら、自分にとって譲れない条件を整理してみましょう。

給与水準や働きやすさ、教育体制や評判など、東京都には多様な選択肢があります。「ランキング上位だから」と決めつけずに、自分の希望やライフスタイルに合った職場を選ぶことが大切です。

情報をしっかり判断すれば、納得して働ける環境に出会えるでしょう。

<参考サイト・文献>

令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

2022年看護職員の労働実態調査|日本医療労働組合連合会

2024年病院看護実態調査報告書|日本看護協会

医療施設動態調査(令和7年5月末概数)|厚生労働省

2023年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」 結果|日本看護協会

医学生のマッチングとは?流れや仕組み、対策法を解説医師国家試験予備校MEDICINE

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左