看護師の添え状(送付状)のテンプレート!履歴書と送るときの書き方のコツ6つ

公開日:2025/09/12 更新日:2025/09/12
記事サムネイル画像

「履歴書を送るときの添え状はどう書けば良いの?」「採用担当者の評価を下げない添え状の書き方を知りたい」

このように悩んでいる看護師はいらっしゃいませんか。

添え状は、履歴書や職務経歴書と一緒に送る文書です。2024年度の保健師・助産師・看護師の有効求人倍率は2.37倍と高い水準ですが、看護師には専門性が必要です。だからこそ、添え状の基本ルールを守り、評価を下げない工夫が欠かせません。

この記事では看護師向けの添え状テンプレートや必須項目、メール応募の注意点を解説します。ルールを守った添え状を書いて、希望の職場へ一歩近づきましょう。

看護師の添え状テンプレート

まずは、看護師の添え状の基本となるテンプレートを確認しましょう。添え状は、応募する施設によって言い回しが異なります。ここでは、次の3種類のテンプレートを紹介します。

  • 病院用の添え状
  • クリニック用の添え状
  • 訪問看護ステーション用の添え状

それぞれ詳しく見ていきましょう。

病院用の添え状

【病院用の添え状テンプレート】

病院への応募では、複数の部署や採用担当者を経由して書類を確認されることがあります。そのため、病院名や部署名を省略せずに正しく記載することが重要です。

クリニック用の添え状

【クリニック用の添え状テンプレート例】

クリニックは、病院に比べて組織の規模が小さいため、院長や事務長が書類を確認するケースが多いのが特徴です。

応募要項を確認し、とくに指定がなければ「〇〇クリニック 院長〇〇様」というように個人名を記載できると、丁寧な印象を与えられるでしょう。

訪問看護ステーション用の添え状

【訪問看護ステーション用の添え状テンプレート例】

訪問看護ステーションの場合は、応募先が「法人+施設名」となるケースがあります。宛名を省略せず、正しく記載しましょう。

添え状に記載するときに知っておきたい宛先の敬称

看護師の応募先は、病院やクリニック、訪問看護ステーションなど、さまざまな種類があります。添え状に記載する宛先の敬称は、次のように使いわけるのがマナーです。

【宛先と敬称】

宛先敬称
病院・クリニック貴院
施設・訪問看護ステーション貴施設
法人貴法人
企業貴社

たとえば、病院に応募する添え状に「貴社」と書いてしまうと、基本的な敬称を知らないというマイナス評価につながります。応募前に、必ず見直しましょう。

看護師の添え状の正しい書き方6つのコツ

添え状は、ビジネス文書のひとつです。採用担当者に「マナーが守れる人だ」と伝わるように、次の6つのコツを意識して作成しましょう。

  • 日付
  • 宛名
  • 署名・連絡先
  • 頭語と結語
  • 本文
  • 同封書類

これらの要素を正しく記述することで、熱意や誠実さが伝わり、採用担当者に丁寧な印象を与えるでしょう。

日付

添え状に記載する日付は、書類を郵送する日(ポストに投函する日)を記載します。西暦でも和暦でも問題ありませんが、ほかの応募書類と表記を統一しましょう。

宛名

「医療法人〇〇会△△病院 人事部 採用ご担当者様」というように、宛名は正式名称で記載します。「医療法人」や「株式会社」なども、省略せず正しく記載しましょう。

採用担当者の個人名がわからない場合は「採用ご担当者様」とするのが一般的です。「御中」は組織や部署に送る際に使う敬称であるため「様」と併用することはありません。

署名・連絡先

住所は郵便番号や部屋番号も漏れなく記入し、連絡先は採用担当者が連絡を取れるものを記載しましょう。

メールアドレスは「taro.kango@ △△.com」というような、自分の氏名が入っているシンプルなものが理想です。

頭語と結語

頭語と結語は、ビジネス文書の「こんにちは」「さようなら」にあたる部分です。一般的な組み合わせが「拝啓」と「敬具」でありセットで使います。

また、文末の「敬具」は、右詰めで記載するのがマナーです。

本文

添え状の中心部分となる本文の基本の流れは、次のとおりです。

  1. 時候の挨拶
  2. 応募の経緯
  3. 同封書類の案内
  4. 面接のお願い

自己PRを加えたい場合でも、1〜2行にとどめておきましょう。全体で200〜300文字程度にし、A4用紙1枚にまとめます。

同封書類

同封書類は、何を同封したのかを採用担当者がすぐにわかるように記載します。

本文の下の中央に「記」と書き、その下に「履歴書 1通」というように、箇条書きで同封書類の名称と枚数を記載するのが基本です。最後に、右詰めで「以上」と書くのを忘れないようにしましょう。

看護師の添え状送付マナーのチェックリスト

応募書類を送付する前に、添え状の次の点を確認しましょう。

【添え状マナーチェックリスト】

□日付は書類の郵送日を記載しているか
□宛先や敬称はまちがっていないか
□住所や氏名、連絡先の記入忘れはないか
□添付書類の種類と枚数は正しく記入しているか
□誤字脱字はないか
□応募書類を「添え状」「履歴書」「職務経歴書」の順に重ねたか

これらのマナーを守ると、採用担当者に丁寧で常識のある人だと印象づけられます。送付前の最終確認として、チェックリストを活用するとミスや漏れなく提出できるでしょう。

関連記事:看護師の履歴書における封筒と送付状のマナーを解説【見本あり】

看護師の履歴書をメールで送付するときの添え状

2025年現在では、履歴書をメールで提出するケースもあります。その場合は、メールの本文で添え状の内容を記載することが重要です。ここからは、履歴書をメールで送るときのポイントをお伝えします。

  • メールの件名
  • メールの本文
  • 応募書類のファイル名
  • メール送信前の確認事項

これらのポイントを押さえて、わかりやすいメールを作成することで、採用担当者へ良い印象を与えられます。

メールの件名

履歴書を応募するときのメールの件名は、次のように記載します。

  • 看護師応募の件(看護 太郎)
  • 【〇〇病院 御中】看護師求人への応募について(看護 太郎)

メールの要件と氏名が一目でわかるようにしましょう。

メールの本文

応募書類をメールで送付する際は、次のテンプレートを参考にしてみてください。

【メール本文のテンプレート】

◯◯病院
看護部 採用ご担当者様

お世話になっております。
看護師の看護太郎と申します。

このたび貴院の看護師募集を拝見し、応募させていただきたく
履歴書および職務経歴書を送付いたします。
ご多忙のところ恐れ入りますが、面接の機会をいただけましたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
――――――――――
看護 太郎
〒123-4567
東京都中央区〇〇1-2-3 △△マンション101号室
電話:090-1234-5678
E-mail:taro.kango@△△.com
――――――――――

郵送の添え状と同じように、メールの本文に宛名・挨拶・本文・署名を記載します。

応募書類のファイル名

応募書類のファイル名は、次のように書きましょう。

  • 「履歴書_看護太郎.pdf」
  • 「職務経歴書_看護太郎.pdf」

このように「書類の種類」と「誰の書類か」がすぐにわかるファイル名にします。また、ファイル形式はPDFが一般的です。

メール送信前の確認事項

応募書類のメール送信前にも、添え状のマナーとともに次の項目を確認することが大切です。

  • 件名はわかりやすいか
  • 宛先は間違っていないか
  • 添付ファイルを付け忘れていないか

ちょっとした確認不足が、採用担当者の手間を増やしたり、印象を損ねたりする要因につながります。送信前に、上記のポイントを丁寧にチェックしてみてください。

看護師の添え状についてのよくある質問

ここからは、看護師の添え状についてのよくある質問をまとめました。

Q1:添え状は手書きとパソコン作成どっちが適切ですか?

現時点では、パソコンでの作成が主流です。手書きの方が丁寧だという考えもありますが、手書きの文字を読みづらく感じたり、修正しにくかったりというデメリットがあります。

パソコンで作成された添え状は、ビジネス文書として一般的であり、読みやすく管理しやすいというメリットがあります。テンプレートを活用して、簡潔でわかりやすい添え状を作成しましょう。

Q2:履歴書を送る際に添え状は必ず必要ですか?

履歴書を送る際の添え状は必須ではありませんが、基本的には同封するのがマナーです。添え状があると「マナーを守れる人」「丁寧な人」という印象を与えられます。

日本看護協会の調査によると、2023年度の正規雇用看護職員の離職率は11.3%であり、その内訳を見ると新卒が8.8%に対し既卒は16.1%と高い傾向です。このことから、既卒者の転職は活発であり、病院や施設の多くが即戦力となる看護師を求めている状況がうかがえます。

だからこそ、履歴書や職務経歴書に加えて、添え状で誠意や熱意を示すことが、採用担当者に好印象を残す大切なポイントになるのです。

Q3:病院とクリニックでは添え状は変わりますか?

病院とクリニックへの添え状は、基本の形式は同じです。ただし、宛名や敬称が異なります。病院やクリニックであれば「貴院」、訪問看護ステーションや介護施設の場合は「貴施設」というように、使いわけが必要であることを覚えておきましょう。

看護師の添え状のテンプレートを活用して好印象を!採用を勝ち取ろう

看護師の添え状は、応募書類の送付を知らせる役割だけでなく、採用担当者に自分のビジネスマナーや誠実さをアピールできる大切なものです。

自己PRや志望動機などは加えず、必要な情報を簡潔にまとめることが好印象への第一歩です。今回紹介したテンプレートや書き方のコツを参考に、応募書類をより完成度の高いものへ近づけてください。

看護師としてのキャリアを次のステージへ進めるために、添え状で自分の熱意を丁寧に伝えましょう。

NsPaceCareer」は、訪問看護に特化した求人情報サイトです。求人の情報だけでなく、転職の進め方やマナーなどキャリアにまつわる情報も紹介しています。無料で登録できるため、ぜひ活用してみてください。

<参考サイト>

一般職業紹介状況(令和6年12月分及び令和6年分)について|厚生労働省

2024年病院看護実態調査 結果|公益社団法人 日本看護協会

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左