信頼・寄り添い・イノベーション。3つの言葉がつなぐチームの力~訪問看護リハビリステーション かざぐるま鶴見 荒川さんにインタビュー~

公開日:2025/11/25 更新日:2025/11/25
記事サムネイル画像

施設・病院・クリニックを経て、在宅の世界に飛び込んだ理学療法士の荒川さん。現在は訪問看護リハビリステーションかざぐるま鶴見の運営責任者として、多職種のスタッフと共に“かざぐるまカルチャー”を育てています。「真のニーズは在宅にある」と荒川さんが語る、訪問の現場のリアルと“人”に寄り添う職場づくりとは――。

【横浜市鶴見区・常勤】年収500万円以上可能!土日祝休み/社用車支給・残業ほぼなし/未経験歓迎の訪問看護師募集

事業所名

訪問看護リハビリステーション かざぐるま鶴見

雇用形態

常勤

給与

月給 260,000円 ~ 400,000円

就業場所

〒230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-10-13東寺尾ビレッジハイム1F
年収500万以上可能 残業ほぼなし
詳細を見る

異色のスタート:施設から始まった理学療法士の道

―最初に勤務したのはどんな職場でしたか?

「理学療法士になって最初に働いたのは介護老人保健施設でした。あまり王道ではないかもしれませんが、学費の支援を受けられるという制度があって、就職を決めました」

そう語るのは、訪問看護リハビリステーションかざぐるま鶴見にて、現在は運営責任者を務める荒川さん。在学中から施設での勤務を経験し、学費支援を受けながら資格取得を目指したという背景は、強い意志と行動力の現れでもあります。

「“体操のお兄さん”みたいに、入居者さんの前で体を動かす毎日でしたね」

その後、病院での臨床経験も積んだ荒川さん。研究や論文に取り組める環境もあり、より専門性を深めることができたといいます。

「病院では“人を治す”ことが目的でしたが、徐々に“人生を支える”という視点にシフトしていった感覚がありました。リハビリテーション(以下、リハビリ)という専門性を通して、“その人をどう幸せにしたいか”を考えるようになったんです」

「在宅で人生を支える」ことに惹かれて

―訪問リハビリに転職しようと思ったきっかけは何だったんですか?
30歳で訪問リハビリの世界へ。「真のリハビリは在宅にある」――学生時代に恩師からそう言われた言葉が、ずっと心のどこかに残っていたそうです。

「最初は漠然としていたけれど、実際に訪問の現場に出て、“困りごと”に直面する方々と関わるうちに、現場には“マニュアルでは解けない困りごと”が山ほどあると実感として入ってきたんです」

「病院では“治す”がゴール。でも在宅は“生きる”がテーマ。困りごとを一緒に乗り越えるたびに、“ああ、これがリハビリだ”って思うんです」

利用者さんの生活環境、ご家族の不安や身体的負担を考えるのはもちろん、精神科や小児科・難病といった多様なニーズにも対応しているそうです。

「自費の訪問リハビリにも取り組んでいて、社会保険外のニーズへ対応しています。例えば介護をしているご家族は、腰や肩が痛くて辛いと感じていらっしゃる場合もあるんですよね。そういう時は“1か月だけご家族にリハビリを提供する”こともあります」

地域の施設とのつながりも強く、現在、自費で訪問リハビリを利用している方が約10名いるそうです。

「車椅子だった方が、居室内を伝い歩きできるようになり、ご家族の“介護疲れ”といった悩みにも向き合います。地域との接点も多く、ケアプラザでの講師依頼も定期的に受けています。地域住民向けに、体操教室を開催しています」

利用者さんにもスタッフにも頼られる存在——荒川さんの笑顔が、チームの支えになっています。

現場から運営へ——“怖かった上司”の正体

―運営を任されたのはどんな経緯だったんですか?

かざぐるま鶴見に入職して5年目。3年が経った頃、当時の管理者やリーダーが退職するタイミングと重なり、荒川さんへ「運営をお願いできないか」と声がかかりました。

「最初はプレイヤーとして入って、まさかこのタイミングで自分が運営側になるとは思っていませんでした。けど、“挑戦してみようかな”と」

最初に任されたときは、“スタッフを守りたい”という気持ちが大きかったです。その想いが、今の“信頼・寄り添い・イノベーション”というカルチャーの原点。守ることから始まった挑戦が、今は“人が育つチームづくり”につながっています。

今では、看護師13名・リハスタッフ7名(うち作業療法士4名)、計20名規模のチームを率いる存在に。20代から50代まで幅広い世代が働き、産休・育休中のスタッフも活躍の場を持っています。「当初は必死で、“怖い”って言われたこともありました(笑)でも、怖さの裏には“なんとか良くしたい”って焦りがあったんです」

キーワードは“信頼・寄り添い・イノベーション”。会社の理念を日々の対話に散りばめています。

信頼があるから挑戦できる。寄り添うから続けられる。イノベーションは、日々の小さな気づきから生まれる——。そんな文化をつくりたいんです」

文化を育てる現場:カルチャーとチームの力

―かざぐるま鶴見ならではの取り組みや雰囲気について教えてください。

かざぐるま鶴見の特徴のひとつが「直行直帰しない」スタイル。朝夕には必ずスタッフが集まり、互いの訪問内容や利用者さんの情報を自然と共有できる空気があります。

「一人で行くけれど、チームで働く感覚。“ワンチームで一隻の船に乗っている”イメージを持ってほしいんです」

毎週金曜日の全体カンファレンスに加え、部門カンファレンスや、リハビリ看護が連携して行う共有の場も充実しています。

―こうしたカンファレンスでは、どんなことを大事にしているのですか?

「うちでは、リハナースという考え方があります。看護師は、利用者さまに運動を目的とした看護的支援ができるよう、リハビリスタッフの視点を取り入れて学んでいます。」

さらに、未経験の看護師でも安心して成長できるよう、OJT(同行訪問での研修)ではしっかり・じっくりと学ぶ時間を用意しています。

「単独訪問ができるようになるまで、早くて1か月、ゆっくり3か月かかる場合もあります。まずは利用者さんとスタッフが安心して訪問できるように、丁寧に同行訪問をしています。車の運転が不安な方は、空き時間に運転の練習もできますよ」

時間をかけて、段階的な教育体制を整備。訪問は基本的に社用車を利用しています。また、柔軟な働き方も特徴で、時短勤務や週1勤務といった制度が整い、一人ひとりに合った働き方が可能です。有給取得率も100%とのことです。

「スタッフ同士が“思いやり”を持って関われる職場を目指して、コミュニケーションを大切にしています」

定期的な個人面談でやりたいことを確認し、部門長を通じて運営にフィードバックする仕組みも設けています。

スタッフが集まってカンファレンスする際は、みんな真剣にお互いの話を聞きます。

インタビュアーより

インタビューを通じて印象に残ったのは、荒川さんの視点が常に「人」に向いていることでした。利用者さんに対して、スタッフに対して、そして地域社会に対しても誠実に向き合う姿勢が一貫しています。

特に心に残ったのは、“文化を大切にする”という姿勢です。理念やキーワードを日々の会話に織り込みながら、スタッフ一人ひとりがやりがいや成長実感を持てるよう工夫していること。その積み重ねが、かざぐるま鶴見の雰囲気を形づくっているのだと感じました。

未経験者への教育体制や柔軟な働き方の整備も、「ここなら安心して挑戦できる」と思わせてくれる大きな強みです。荒川さん自身が“どうすれば人が幸せになれるか”を軸に考え続けているからこそ、こうした文化や環境が根付いているのだと思います。

事業所概要

事業所名: 訪問看護リハビリステーション かざぐるま鶴見

住所: 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-10-13 東寺尾ビレッジハイム1F

事業所紹介ページ:https://ns-pace-career.com/facilities/16914

【横浜市鶴見区・常勤】年収500万円以上可能!土日祝休み/社用車支給・残業ほぼなし/未経験歓迎の訪問看護師募集

事業所名

訪問看護リハビリステーション かざぐるま鶴見

雇用形態

常勤

給与

月給 260,000円 ~ 400,000円

就業場所

〒230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-10-13東寺尾ビレッジハイム1F
年収500万以上可能 残業ほぼなし
詳細を見る

【横浜市鶴見区・非常勤】週2日~相談可・時短勤務可/家庭と両立できる柔軟シフト◎訪問看護未経験歓迎!/ブランク可/車通勤OK

事業所名

訪問看護リハビリステーション かざぐるま鶴見

雇用形態

非常勤

給与

時給 1,800円 ~ 1,800円

就業場所

〒230-0077 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-10-13東寺尾ビレッジハイム1F
残業ほぼなし 家庭都合休OK
詳細を見る

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左