訪問看護用語集(用語一覧)

公開日:2024/08/30 更新日:2024/09/05
記事サムネイル画像

この記事では訪問看護の現場でよく使われる言葉についてまとめています。順次新しい用語を追加していきます。「続きはこちら…」をクリックすると用語の詳細な説明ページに移動します。

医療券

生活保護受給者が医療保険の訪問看護を利用する場合、訪問看護に係る費用は生活保護から支給されます。
続きはこちら…

医療保険

入院や治療などでかかる費用の負担を軽くするための制度です。医療保険には、公的医療保険制度と民間の保険制度があります。
続きはこちら…

オンコール

訪問看護のオンコールは、「24時間体制加算」のことです。「利用者やその家族からの電話等により看護に関する意見を求められた場合に常時対応できる体制を整えていること、必要に応じて緊急時に訪問看護を行う体制があること」とされています。
続きはこちら…

介護保険

介護保険制度による介護サービスの費用の負担を軽減する制度です。
平成12年4月からスタートした制度です。
続きはこちら…

緊急訪問看護

訪問看護の緊急訪問は、利用者の急な体調変化や緊急事態に訪問することです。オンコール勤務の看護師が利用者や家族から連絡を受け、必要に応じて訪問看護師が訪問します。
続きはこちら…

子ども医療費受給者証

子ども医療費受給者証は、子どもの医療費を一部および全額、自治体が助成することを証明するものです。
続きはこちら…

在宅ケア認定看護師

在宅ケア認定看護師は、「在宅ケア」の知識や経験を有している看護師と認められる資格のひとつです。
続きはこちら…

在宅酸素療法(HOT)

在宅酸素療法とは、酸素を吸入しながら療養生活することです。呼吸困難の改善や心臓への負担を軽減することが目的です。
続きはこちら…

ショートステイ(短期入所生活介護)

ショートステイ(短期入所生活介護)は高齢者が施設に短期間入所し、食事や入浴、排泄はもちろんのこと、リハビリやレクリエーションなどの支援を受けられるサービスです。最短で1日から利用できます。
続きはこちら…

小児慢性特定疾患受給者証

小児慢性特定疾患受給者証とは、小児慢性特定疾患医療費助成制度によって対象に交付される受給者証のことです。
続きはこちら…

地域医療連携室

地域医療連絡室は、病院内にある部署のひとつです。医師や看護師、メディカルソーシャルワーカー、事務員などのスタッフがいます。
続きはこちら…

通所介護

通所介護(デイサービス)は、主に高齢者が日中に通所介護の施設に行き、入浴や機能訓練などのサービスを受けます。介護する家族にとっては、休息する時間を作ることができます。
続きはこちら…

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

平成24年に、地域包括ケアシステムのひとつとして誕生したサービス。定期的もしくは利用者が要望するときに家へ行き、ケアをする訪問介護・訪問看護です。
続きはこちら…

皮膚・排泄ケア認定看護師

皮膚・排泄ケア認定看護師は、創傷や褥瘡、排泄(失禁やオストミー)に関する看護ケアの高い技術と知識を持っていることを証明する資格です。
続きはこちら…

訪問入浴

訪問入浴介護(訪問入浴)とは、自立や家族の介助では入浴できない人の入浴をサポートするサービスです。
続きはこちら…

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左