“みんなで育ち、みんなで看る”ステーション~知識をつなぎ、質を高める場所~訪問看護ステーションはまゆう 重岡さん・神谷さんにインタビュー~

公開日:2025/07/22 更新日:2025/07/22
記事サムネイル画像
求人デフォルト画像

【横須賀市・常勤】月給32.5万円~+賞与年2回/土日祝休み・子育て世代活躍中!

事業所名

訪問看護ステーションはまゆう

雇用形態

常勤

給与

月給 325,000円 ~ 325,000円

就業場所

〒239-0806 神奈川県横須賀市池田町4-4-1
残業ほぼなし 年間休日120日以上
詳細を見る

管理者ふたりのヒストリー 現場を導く看護師としての軌跡

訪問看護ステーションはまゆう管理者の重岡めぐみさんと、訪問看護ステーションはまゆう空桜音(あおと)の神谷裕美さん。

ふたりは、それぞれ異なる経歴を経て、現在の訪問看護の現場を支えています。

重岡さんは18歳から病院での勤務をスタートされ、地域の中小病院やクリニックを経験した後、子育てと両立しながら内科、外科、産婦人科…と様々な領域で経験を積まれました。34歳のとき、友人の紹介で訪問看護の世界に足を踏み入れます。最初はパート勤務からのスタートでしたが、「一人ひとりにしっかり向き合える」そのやりがいに惹かれ、43歳で常勤に転向。現在は訪問看護ステーションはまゆうの管理者として、温かくも芯のあるマネジメントを実践しています。

「訪問看護って、利用者さんとの距離が本当に近いんですよね。『こんにちは』って玄関を開けたときから、その人の生活が見える。病院では得られなかった感覚でした」と重岡さん。

一方、神谷さんは、急性期から回復期、精神科病棟まで幅広い病院経験を持ちます。子育てと両立し、保育園看護師も経験しました。もともと在宅看護への興味があり、「どんな世界か分からなかったですが、魅力を感じていました。」との思いから在宅看護へ転身。現在は訪問看護ステーションはまゆう空桜音の管理者として、スタッフ育成や連携強化に力を注いでいます。

「病院で勤めているときに『忙しいがやりがいになっているな、この先が見えないな』と実感しました。病院と家では、看護のアプローチもまったく違うんですよね」と神谷さん。

異なるルートからたどり着いたふたりが共通して大切にしているのは、「利用者さん一人一人の生活を大事に、看護の質を高める」こと。

「研修や講義の内容が、訪問看護に活かせて、利用者さんの役に立てたと感じるときが何よりのやりがいですね。研修の内容をみんなに共有するので、みんなの知識になるんです。そういう体制があるから、安心して現場に出られるんです」(重岡さん)

そんな姿勢が、はまゆうのチームケアの土台になっています。

子育てと両立、そして管理者へ。「無理なく働ける」チームづくり

「子どもが小さい頃は、やっぱり急な発熱や行事も多いですよね。そういう時に、理解し合える仲間がいる職場って、本当に大きいです」

重岡さんが管理者として大切にしているのは、「誰も無理をしすぎずに働ける」環境です。スタッフには20代から50代までの幅広い年代がそろい、互いのライフステージを尊重しながら支え合っています。

「『ごめん、明日保育園の発表会で…』って言える空気って、すごく大事ですよね。そんな時、誰かが『いいよ、代わるよ』って言ってくれる。うちはそういうやり取りが自然にあるんです」

「昔みたいに、“お局さん”が幅をきかせるような雰囲気は全然ないですよ」と笑いながら語るその姿には、働く人の多様性を受け入れる懐の深さがにじみ出ていました。

神谷さんもこう付け加えます。 「年齢とか経験とか関係なく、お互いに尊重し合う雰囲気がありますね。新人さんが『こうしてみたら?』って言っても、みんなで『それいいね』って受け入れる柔らかさがあるんです」

家庭を優先しながらも、責任ある役割にチャレンジできる風土。それが、「ここならずっと働けるかもしれない」と感じさせてくれる理由のひとつです。

“担当制を採らない”理由。みんなで看るからこそ見えるもの

はまゆうの訪問看護では、あえて「担当制」を採っていません。

「担当制って、信頼関係が築きやすい一方で、どうしてもその人に依存しちゃう部分が出てくるんです。それに、視点が偏ることで、小さな変化を見落とすリスクもあります」

誰か一人ではなく、チーム全員で一人の利用者さんを支える。そのスタイルこそが、看護の質を高めると、重岡さんたちは考えています。

たとえば、複数のスタッフが入るからこそ、「この間の声かけ、良かったね」「ちょっと違う声かけに変えてみようか」と、互いにフィードバックし合えるのです。

「命に関わることはもちろん、日々のちょっとした導線や声かけまで、いろんな視点で見られるのは大きな強みです」

「誰かが気づいたことを、みんなで活かせる。それってすごく安心感につながりますし、看護の質にも直結しますよね」(神谷さん)

利用者さんだけでなく、看護師自身のメンタルも守るチーム体制。困ったときに頼れる、相談できる仲間がいることは、訪問看護を続ける上で欠かせない安心材料です。

情報共有とスキルアップの文化が、「看護の質」を高め続ける

「うちは“朝・昼・夕”と、まるで自然と会話が始まるようなタイミングで情報共有があるんです」

朝のミーティングでは、その日の訪問先と予定されているケア内容を一人ひとりが声に出して共有します。それによって、前回の訪問者が「そういえばあの薬のこと、気をつけて」など、必要な補足をすぐに伝えることができるのです。

「『あの方、最近ご家族の表情がちょっと曇ってたよ』とか、そういう小さな気づきもすぐ共有できます。そういうのって、案外大事なんです」と重岡さん。

また、月1回のリハミーティングや全体ミーティングでは、新規の利用者さんの情報共有や課題の整理なども行い、チーム全体でケアの質を維持・向上させています。

研修制度も充実しており、会社から年間1万円の補助が出るほか、スタッフ同士が協力して平日研修にも参加できる体制を整備。受けた研修は伝達講習という形で仲間にシェアする文化が根づいています。

「自分だけじゃなくて、みんなで知識をアップデートしていくっていう雰囲気があるんです。だから、学びが自然に日常にある感じがしますね」(神谷さん)

情報の共有が、気づきや成長を生み、成長がまた看護の質を高めていく──そんな“循環”が、この職場にはあります。

明るい雰囲気で情報共有をする訪問看護ステーションはまゆうのみなさん

これからの訪問看護を担う人へ。「あなたも、仲間になってほしい」

「訪問看護って、“一人でやる仕事”って思われがちですけど、うちは違います」

「みんなで知恵を出し合いながら、悩みながら、支え合いながらやっていく。そのチーム感が魅力ですね」

20代から50代までのスタッフがバランスよく在籍するはまゆうでは、若手の育成にも力を入れています。試用期間中の3ヶ月間は、しっかり同行訪問を行い、4ヶ月目からの独り立ちを目指します。

「誰でも初めから独りでやるのは大変です。緊張もしていますし、利用者さんとコミュニケーションをとって、その看護師さんらしさを発揮するまでに時間もかかります。じっくり時間をかけて、その人のペースでできるようにサポートしています」

経験が浅くても、ブランクがあっても、誰かがしっかりと見守ってくれる環境があります。だからこそ、挑戦したいと思ったその気持ちを、安心して大切にしてほしいと重岡さんは語ります。

「『一緒にやってみようよ』って言える空気があるんです。だから、ぜひ一歩踏み出してみてほしいですね」

看護の質を守りながら、地域の暮らしに寄り添い続けるはまゆう。ここには、「誰か一人に任せない」訪問看護のかたちがあります。

インタビュアーより

「訪問看護は孤独な仕事」そんなイメージを、見事に覆してくれたのが、今回の取材でした。

重岡さんや神谷さんの言葉からは、一人で抱え込まず、互いに頼り合いながら看護の質をあげていく姿勢が伝わってきました。だからこそ、利用者さんも安心できる。そんな「チームで看る」訪問看護が、もっと多くの方に知られていくことを願っています。

事業所概要

  • 事業所名:訪問看護ステーションはまゆう、訪問看護ステーションはまゆう空桜音(あおと)
  • 管理者:重岡めぐみさん、神谷裕美さん
  • スタッフ構成:看護師(20〜50代)、リハビリ職、他
  • 特徴:担当制を採らないチーム型、情報共有の徹底、研修支援制度あり、子育てと両立しやすい雰囲気
  • 事業所紹介ページ:https://ns-pace-career.com/facilities/16542
求人デフォルト画像

【横須賀市・常勤】月給32.5万円~+賞与年2回/土日祝休み・子育て世代活躍中!

事業所名

訪問看護ステーションはまゆう

雇用形態

常勤

給与

月給 325,000円 ~ 325,000円

就業場所

〒239-0806 神奈川県横須賀市池田町4-4-1
残業ほぼなし 年間休日120日以上
詳細を見る
求人デフォルト画像

【横須賀市・非常勤(パート)】時給2,000円~/土日祝休み・子育て世代活躍中!

事業所名

訪問看護ステーションはまゆう

雇用形態

非常勤

給与

時給 1,800円 ~ 2,000円

就業場所

〒239-0806 神奈川県横須賀市池田町4-4-1
残業ほぼなし 土日祝に休日あり
詳細を見る

SNSシェア

  • LINEアイコン
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
記事投稿者プロフィール画像 NsPace Careerナビ 編集部

「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連する記事

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像左 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左

NsPaceCareerとは

訪問看護・在宅看護に特化した
求人情報検索・応募のほか、
現役の訪問看護師や在宅経験者への無料相談や、
事業所への事前見学申し込みが可能です。

NsPaceCareerとは-PCイメージ画像右 NsPaceCareerとは-SPイメージ画像左