地域医療連携室 | 訪問看護用語集
公開日:2024/08/29
更新日:2024/08/29
通称:地域連携室
地域医療連絡室は、病院内にある部署のひとつです。医師や看護師、メディカルソーシャルワーカー、事務員などのスタッフがいます。
地域医療連携室のスタッフは、地域の社会医療福祉サービスを把握し、患者を適切なサービスにつなぐことが役割です。「自院と他院、他施設をつなぐ部署」として、連携の窓口の機能もあります。
受診や入院希望に関わる支援も行います。
例:ガン末期で、緩和ケア目的で短期間だけ緩和ケア病棟で過ごしたい、と希望の患者さまには、入院日程の調整や、退院後の連携を地域医療連携室が担う
病院によって部署名が異なり、地域連携室や患者支援室、連携センターなど名称はさまざまです。
訪問看護指示書の依頼など、訪問看護師が医療機関と連携をとる場合、地域医療連携室に連絡します。
NsPace Careerナビ 編集部
「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。