訪問看護サービスの契約時に意識する3つのポイント
訪問看護サービスを提供するにあたって利用者・家族と契約を交わす必要があります。契約の説明自体は看護師ではなくても実施は可能かと思いますが、訪問看護業務の一環として契約を看護師が実践できると良いと思います。
今日はその際に私自身が意識している3つのポイントをお伝えします。
①訪問看護でできることを伝える
利用者・家族は初めて訪問看護を利用することが多く、訪問看護サービス自体を知らず、何をやってくれるの?の聞かれます。その際に利用者の疾患、障害によって生活上で何に困りそうなのかをアセスメントして、自分たちの出来ること、役割をしっかり伝えることが大切です。
②ひと月にかかる目安の料金を伝える
1回あたりの料金や加算について細かく説明することも大切ですが『で、結局ひと月でいくらかかるの?』と聞かれることが多いです。
負担割合や公費を持っていれば自己負担上限額を確認しながら、訪問頻度と合わせて概算の料金を伝えてあげると安心されると思います。
③今後の生活、療養の希望を知る
退院して自宅で過ごすにあたって、利用者・家族は不安や希望など様々な感情を抱いています。どういう思いで退院してきたのか、今後どのように過ごしたいのか、このあたりを契約時に確認しながらコミュニケーションを取ることで看護展開の方向性が見えてきたりします。
契約業務は訪問看護を実践する上で必要なスキルのひとつだと考えています。まずは通常の訪問に慣れてから、上記3点を意識しながら契約にも取り組んでいただけば訪問看護師としての幅が広がると思います。
▼執筆者プロフィール
藤井 達也
地元名古屋の大学を卒業後、聖路加国際病院の救命救急センターで看護師として働き始める。高齢者の最期の在り方について疑問を抱く中で、より深く意思決定の場面に関わっていきたいと考え、訪問看護の道へ。現在はウィル訪問看護ステーション江戸川にて訪問看護師として働きながら、教育、採用、管理業務の一端も担っている。
「NsPace Career ナビ」は、訪問看護ステーションへの転職に特化した求人サイト「NsPace Career」が運営するメディアです。訪問看護業界へのキャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。